FF11りがみり報告書
ヒーズンアーマー+3を考える
2022
/
10
/
15
暗黒騎士
続きを読む
暗黒騎士のエンピリアン装束119+3について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次HTバゴネット+3(頭)HTキュイラス+3(胴)HTガントレト+3(両手)HTフランチャ+3(両脚)HTソルレット+3(両足)総評HTバゴネット+3(頭)119+2と比較して、STR+5/INT+5/命中+10/攻+10/ダブルアタック+1/両手鎌スキル+5/物理ダメージ上限+3となり、両手鎌多段WS用...
続きを読む
ヒーズンアーマー+2を考える
2022
/
09
/
16
暗黒騎士
続きを読む
暗黒騎士のエンピリアン装束119+2について、その性能と個人的な評価を部位別に書いています。目次HTバゴネット+2(頭)HTキュイラス+2(胴)HTガントレト+2(両手)HTフランチャ+2(両脚)HTソルレット+2(両足)総評HTバゴネット+2(頭)両手鎌の多段WS用装備。ニャメヘルムをBにしていない場合は、両手鎌の単発WS用としても使えます。どちらにせよ攻撃力の確保が課題。HTキュイラス+2(胴...
続きを読む
カラドボルグ用装備(2022年7月)
2022
/
07
/
16
暗黒騎士
続きを読む
暗黒騎士で現在使用中のカラドボルグ用装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントのタイプを示しています。特記事項がなければオーグメントは最大ランクです。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備必要命中の変化に戦々恐々通常装備(カラドボルグ)メインカラドボルグAサブウトゥグリップ矢弾コイストボダーA頭サクパタヘルムA胴ニャメメイルA両手サクパタ...
続きを読む
暗黒騎士用各種魔法装備セット(2022年4月)
2022
/
04
/
26
暗黒騎士
続きを読む
現在使用中のファストキャスト/スタン/アブゾ/ドレインIII/アスピルII/エンダークII装備セットです。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは該当装備枠に別途記載してあります。目次ファストキャスト装備スタン/アブゾ装備とマクロドレイン/アスピル装備とマクロエンダーク装備とマクロファス...
続きを読む
カラドボルグ用装備(2022年2月)
2022
/
02
/
08
暗黒騎士
続きを読む
暗黒騎士で現在使用中のカラドボルグ用装備セットです。マスターレベルのおかげで命中が確保しやすくなりました。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次通常装備WS装備シェオルCやジェールで運用中通常装備(カラドボルグ)メインカラドボルグAサブウトゥグリップ矢弾...
続きを読む
Bumba Veng+20 撃破メモ
2022
/
02
/
07
暗黒騎士
続きを読む
オデシーシェオルジェールのアトーンメント4 Bumba (バンバ) Veng+20 撃破しました。まだ一度勝てただけなので、編成と戦術はメモ程度に書いておきます。目次編成支援戦術編成戦暗竜コ吟白戦以外のアタッカーは強ければ何でもOKだと思います。火力と支援両方できるジョブが理想。支援準備エリア強化(黙想/エントラインデスト/エントラインデフューリー/エントラインデバリア/エントラインデフェンド/エントラインデフォ...
続きを読む
リベレーター用装備(2021年12月)
2021
/
12
/
06
暗黒騎士
続きを読む
現在使用中のリベレーター用装備セットです。目次通常装備初段高倍率多段WS装備(インサージェンシー/クロスリーパー)装備名末尾のアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。通常装備メインリベレーターAサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ニャメヘルムA胴ニャメメイルA両手サクパタガントレA両脚サクパタクウィスA両足サクパタレギンスA首暗黒の数珠+2...
続きを読む
アポカリプス用装備(2021年12月)
2021
/
12
/
01
暗黒騎士
続きを読む
現在使用中のアポカリプス用装備セットです。目次通常装備単発WS装備(カタストロフィ)命中調整に難しさ装備名末尾のアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。通常装備メインアポカリプスAサブウトゥグリップ矢弾オゲルミルオーブ+1頭ニャメヘルムA胴ニャメメイルA両手サクパタガントレA両脚サクパタクウィスA両足サクパタレギンスA首暗黒の数珠+2A腰セールフィ...
続きを読む
暗黒騎士オーメンソロ装備(コラボ配信)
2021
/
09
/
20
暗黒騎士
続きを読む
先日のオーメンソロ金銀タイムアタック対決で使っていた装備セットです。サポ竜はオーメン関係なく今後も使いそうな予感。目次カラドボルグ/トアクリーバー/レゾルーション装備ヘイト抜き装備ヘイト上げアブゾ装備オーメン金銀タイムアタック動画カラドボルグ/トアクリーバー/レゾルーション装備以前紹介したものをほぼそのまま使っています。トアクリの左指は守りの指輪からニックマドゥリングに変えています。暗黒騎士両手剣...
続きを読む
アポカリプス用装備(2021年8月)
2021
/
08
/
05
暗黒騎士
続きを読む
アポカリプスが完成したので、装備を組んでみました。目次通常装備単発WS装備(カタストロフィ)被弾前提の振り数調整について通常装備メインアポカリプスAサブコーンスー矢弾シーズボムレット+1A頭ニャメヘルムA胴ニャメメイルA両手サクパタガントレA両脚サクパタクウィスA両足フラマガンビエラ+2首暗黒の数珠+2A腰キャリアーサッシュ左耳デディションピアス右耳テロスピアス左指シーリチリング+1右指シーリチリング+1背アンコ...
続きを読む
アポカリプス完成
2021
/
08
/
03
暗黒騎士
続きを読む
★神竜用に作り始めたアポカリプスが完成しました。目次とりあえず完成被弾前提の3振り調整をしてみる★神竜に突っ込んでみるまだ改善の余地ありとりあえず完成最終段階まで強化完了。私のWS装備だとカタストロフィは28000程度です。「フォーン…カコッ!」が自キャラから聞こえてくる事に歓喜。被弾前提の3振り調整をしてみる★神竜とてむずでは各種防御性能(被ダメカット/魔回避/属性耐性)を無視すると開幕即死もあり得...
続きを読む
アポカリノック場所
2021
/
07
/
30
暗黒騎士
続きを読む
アポカリプス作成中なので、私が考えるノック場所を簡単にまとめておきます。目次アンデッド類200回使用アクアン類200回〆リザード類300回〆バード類300回〆ビースト類400回〆アンデッド類200回使用シィの門(新区画)デュラハン族新区画へのアクセスは、ケイザックの古戦場( G-11 )の ??? から。WS回数を稼ぐための長持ちな獲物といえば Apex なのですが、アンデッド類はラ・カザナル内郭にしかおらず命中...
続きを読む
アポカリプス作成
2021
/
07
/
27
暗黒騎士
続きを読む
レリックウェポン両手鎌、アポカリプスを作り始めました。え?まさかアポカリ持ってなかったの?と言われそうですが、持ってなかったのです!目次なぜアポカリ持ってなかったの?なぜ急に作り始めた?進行状況なぜアポカリ持ってなかったの?お、お金がなかったから…wあとは使い道が思い浮かばなかったからですね。レベル75時代には間違いなく最強武器の一角だったアポカリプスですが、その後防具類のヘイスト値が高くなり上限...
続きを読む
クレパスクラプリスで暗黒は変わるか
2021
/
07
/
24
暗黒騎士
続きを読む
現在使用中のインパクト装備とマクロ、そしてクレパスクラプリスの可能性について書いています。装備名の後ろに付いているアルファベットはオーグメントの Type を示しています。特記事項がなければオーグメントは最大 Rank です。ランダムまたは選択式オーグメントは別途記載してあります。目次インパクト装備ファストキャスト装備インパクトマクロクレパスクラプリスで暗黒騎士が変わる可能性インパクト装備矢弾オゲルミルオーブ...
続きを読む
両手鎌は弱いままなのか?
2021
/
07
/
07
暗黒騎士
続きを読む
両手鎌が使われなくなってから何年が経過したでしょう。最も得意とする暗黒騎士であっても両手剣を使った方が削れる、それが両手鎌の使われない最たる要因だと思われます。両手鎌はこのまま使われない武器として存在し続けるしかないのでしょうか?目次トアクリとクワイタス物理ダメージ上限アップ装備が状況を変える?エントロピーとコンスームマナエントロピーとシェレピアス両手鎌でどこまでやれるか?トアクリとクワイタス両手...
続きを読む
次のページ
ソーティまとめ更新中
りがみり
人生の半分がFFXIの人です。
ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。
プライバシーポリシー
最新動画
今月のアンバスケード1章
ジョブポ&マスポ狩場案内
ブログ内検索
トピックス
復帰者の歩き方
復帰から一月ほど経った人へ
便利機能 移動関連
便利機能 戦闘関連
便利機能 表示関連
便利機能 その他
チャットフィルター紹介
ヴァナ定番食事
マルチアタックの仕組みと考え方
WS追加効果の発動率を上げる方法
近接アタッカーに必要なカット
敵対心+上限
回復ヘイト分散
ステータス異常と対策
特殊耐性まとめ
Lv1Lv2連携表
Lv2Lv3連携表
復帰ナビゲーター(公式)
宅配不可EXアイテム一覧(公式)
トレジャーハンター効果一覧(公式)
記事カテゴリ一覧
★
日記雑記 (889)
┣
★
雑記 (472)
┣
★
嬢の日常 (404)
┗
★
ヴァナ昔話 (13)
★
情報 (622)
┣
★
バージョンアップ (93)
┣
★
フォーラム (378)
┣
★
装備 (128)
┣
★
金策 (4)
┗
★
ミッション (19)
★
システム (146)
┣
★
ゲームシステム (110)
┣
★
マクロ (12)
┗
★
フェイス (24)
★
ジョブ (477)
┣
★
育成 (92)
┣
★
ナイト (104)
┣
★
暗黒騎士 (70)
┣
★
忍者 (34)
┣
★
侍 (42)
┣
★
青魔道士 (10)
┣
★
コルセア (24)
┣
★
魔導剣士 (45)
┗
★
ジョブ考察 (56)
★
コンテンツ (638)
┣
★
エミネンス・レコード (6)
┣
★
バトルフィールド (32)
┣
★
デュナミス (108)
┣
★
スカーム (5)
┣
★
メナスインスペクター (8)
┣
★
ベガリーインスペクター (12)
┣
★
インカージョン (8)
┣
★
ウォンテッド (12)
┣
★
ギアスフェット (156)
┣
★
アンバスケード (110)
┣
★
オーメン (50)
┣
★
オデシー (76)
┣
★
ソーティ (14)
┣
★
マスタートライアル (30)
┗
★
合成 (11)
★
その他 (67)
┣
★
マインクラフト (17)
┣
★
配信関連 (13)
┣
★
グランドマスターズ (26)
┗
★
その他 (11)
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
リンク
ファイナルファンタジーXI 公式サイト
FINAL FANTASY XI Forum
FF11用語辞典
BG FFXI Wiki
FFXI アイテム検索
英雄無き時代の英雄