バージョンアップが行われました。
第34回もぎたてヴァナ・ディールの内容を追いながら、ご紹介していきたいと思います。

今回から、松井Pさん、藤戸Dさん、望月さん、の3名で放送されることになりました。
これまで進行役?を担当していたコミュニティーチームの井谷さんは、本人の希望により今月から開発チームに異動になったそうです。
是非とも頑張ってもらいたいですね。
まずはアンバスケードの紹介から。
1章はリバイバル枠(2017年3月)ということで、挑戦したのは2章の方。
昆虫採集をイメージした作りになっていて、配置された植物系モンスターを叩くと虫系モンスターが飛び出してきます。
左から、ラフレシア【ワモーラ】、トレント【甲虫】、スナップウィード【チャプリ】の配置。

もぎヴァナでは、無謀にも3体全てに殴りかかりボコボコにされていましたが、
今回はヘイトが完全に別々になっているようで、1体ずつ処理すれば途中でフェイスの呼びなおしが出来ます。
※第14回ですてにぃといっしょでのフェイス呼びなおし風景ワモーラは遠隔に、甲虫は格打に、チャプリは精霊に弱い?
1体ずつじっくりやれるので、新規・復帰の方々もやり易いのではないかと思います。
続いては、15周年企画の紹介と報告。

「あのNPCと冒険したい!15周年だもの」の途中経過報告がありました。
人気だったのはこちらの3名。

レディリリス、コーネリア、イブノイル。
この中から選ばれるというわけではなさそうです。
世界設定的にフェイスにするのはおかしいとの判断が下れば、別のNPCになる可能性も。
他にこんなものも。

いやいやいやw
付与させるスフィア性能として人気が高かったのはこちら。

割りと普通というか、常識的。
ゲーム内で確認できる性能に限定されていたので、こうならざるを得なかったのでしょう。
移動速度アップは、速度アップ→フェイスを引き離してスフィア外になる→速度アップ消失→フェイスが追いついてスフィア内になる→速度アップ…、となるため実現しても思ったような使い心地にならないらしい。
実装は9月予定。
「いこう!ヴァナ・ディールの日」は、7月も行われます。

開催内容は当日まで秘密とのこと。
ちょっとしたおまけイベントなので、先月のような実利を伴った内容ばかりとは限らないそうです。
でかでかと書かれた「7月15日(土)」がヒントになっているらしいですが…。
「七(7)支公へいこ(15)う」で、各地に七支公が出現するとか?w
※私個人の予想です。新たな15周年企画「15周年エミネンス・レコード」。

テーマは「追体験」。
サービス開始からの流行やネタをエミネンスの目標として追加することで、昔のヴァナを追体験していこうという企画です。
7月はサービス開始直後に話題となった、「ミスリルマラソン」「最強魔法バインド」「ケアルで骨を釣る」など数種類のエミネンスが登場。
全てコンクエ集計時にリセットされ、週に1回ずつクリアすることが可能となっています。
報酬は「古の旋律」と「ダイヤルキー#ANV」。
古の旋律は複数種あり、今後も追加される「15周年エミネンス・レコード」をクリアして全種集めればコレに乗れるように。

上下動激しそうだけど大丈夫なのかな?w
ダイヤルキー#ANVは、各地のゴブ箱NPCにトレードすることでCL???相当のアイテムが数%の確率で手に入るそうです。
これが毎週何個ももらえるということは…、懐かしさと夢のある企画ですね。
7月ログインポイントキャンペーンの目玉はこちら。

焼いて食べたら絶対美味い。
他には、ラストとなるアドゥリン後日談クエストが追加されています。
おそらくこれが今回の目玉。
報酬は優秀な白フェイス?
新装備の追加はありませんでした。
新コンテンツの開発状況はまだ二歩目といったところで、実装がいつになるかは未定のようです。
新しい情報として、格闘ジョブの梃入れ予定がチラッと出ました。
強くしすぎるとそればっかりになってしまうので抑え目で考えているとのことですが、こればっかりは実装されてみないとわかりませんね。
追記(2017/07/08)アンバスケード1章攻略記事へのリンクを追加。
- 関連記事
-
コメント
アスラン鯖
いい加減に座ってくれないのかな。あの立った感じはいただけない。
2017/07/05 URL 編集
りがみり
個人的には、大羊も無理矢理感がありますねw
マウントは○○に乗ってみたい!という願望から入っているので、仕様上どうしても無理な部分が出てきてしまうのだと思います。
2017/07/05 URL 編集
タルに小判
ミスリルマラソンとかは、ゲーム内で世代格差を感じるらしいです。
その時11やってない=生まれてない、みたいなもんですから。
2017/07/05 URL 編集
りがみり
追体験ではなく新体験の人も多そうですね。
2017/07/06 URL 編集