先日、魔導剣士でエスカ-ル・オンのWOCをやれる機会をいただいたので感想を書いておきます。

私は剣で参加。
魔回避は装備
426(去年10月から変更無しエリラズ+1メイン)、ギフト
70。
テッルスx3(
耐雷277)のみで、インパクトストリームの追加スタンはほぼレジスト。
自己バストン(
耐土160)のみで、メドューサジャベリンの追加石化は全くレジストできず。(石化時間約60秒)
自己バストン+デュンナヴェックスで、メドューサジャベリンの追加石化1/4レジ?(レジスト~石化時間10数秒)
ルーンやバ系で対応出来なかった属性の異常、オーロラルウインドの静寂やインパクトストリームの防御ダウンはレジストできませんでした。
風水調整前のイドリスヴェックスアトゥーン支援下では、
耐性を特に意識していない状態で、稀にメドューサジャベリンの追加石化を数秒受けるのみでした。
VU前後の剣盾の相違点は、以下の三つが挙げられると思います。
- 自己耐性強化に工夫が必要になった(工夫すれば2~3種程度は防げる)
ウィングスラストの追加スロウはヘイストで予防できるため、受ける異常はたまの石化と、静寂と防御ダウン。
これくらいなら白やサポ白でも対応できる範囲かと思います。
今回はテッルスx3しか試せませんでしたが、テッルスx2フラブラx1でもいいかも?
- 防御用ルーンとMB用ルーンの使い分けが必要になった
以前はガンビットレイク無しでもデスMB99999を出していましたが、黒が魔命寄りに装備を変更することでガンビットレイクによる支援も求められるようになるかもしれません。
影響度の薄い異常をルーンで防ぎ、影響度の濃い異常はバ系で防ぐなどの工夫が必要でしょう。
- 以前より大き目の属性ダメージをもらう(1/8レジだったものが1/8~1/2レジになった?)場合も出てきた
稀にHPが黄色くなる程度。
ナ盾への影響はまだ試していないためわかりませんが、
今回の結果から推察するとインパクトストリームの追加スタン程度ならヴェックス+バ系で防げると思います。
石化は難しいかなあ。
特殊技の追加効果発動率は技毎に異なっていると感じます。
そのため、どんな特殊技でも追加異常を防げるとは言い切れません。
しかし、WOCクラスの敵であっても工夫次第では攻略上耐えられるラインにあると言えそうです。
一番驚いたのは、近接編成でも攻撃が当たって削れるようになっていたことでした。
以前は命中盛り盛りの青でもミスが目立っていたのに、現在は相応の装備と支援があれば両手武器前衛でも攻撃が当たります。
呪歌強化とモンスターのスキル引き下げが効いてますね。
ただし、攻撃支援だけでなく防御支援(ヴェックスやバ系カロル)も必要になってくるため、やはり人数は膨れます。
魔命支援無しの学でも弱点を付けていた(III系撃ってた?)ので、従来の精霊戦術も不可能ではないと思われます。
人数は増えるが倒すのも早い近接、時間はかかるが少人数でもやれる精霊、といった形で住み分けられるといいですね。
- 関連記事
-
コメント
タルに小判
サポ風アトゥーンの方が役立ちました。
その後パニエのブレクガ使う奴にバ系のみで特攻テスト。フルで食らってます。
強化全消しの敵ではダミーにもならないので基本ゴミですね。
カロルは強化されたと言っても分かれてる割に、、ですね。
単純にいえば、一つのアトゥーンに対して八つに別れてるのですから、八倍以上の性能無いと枠の分も含めて互角とは言えないなぁと。
2017/02/20 URL 編集
ななし
カンパニエは明らかに無双を強調したいからか、簡単にレジられたらくやしいんじゃないですかとかね。
ほかには同じく75時代の最終目標で、
AVはレジ余裕ですがパンデモは殆どレジできない例があります
2017/02/21 URL 編集
りがみり
カンパニエの敵はそもそもの作りが違うことも考えられますし、
旧エリアのLv99以上のモンスターはステータスを盛る形で無理矢理IL相当にしているため、調整し辛いかできないのかもしれませんね。
2017/02/21 URL 編集
りがみり
特殊な調整をされた敵は結構いそうですよね。
くやしさ故かどうかはわかりませんがw
2017/02/21 URL 編集
タルに小判
パンデモは気軽にできないし。
悔しいから~は、FF3のラストダンジョンがそれなので、企業文化がほぼこれと判断しても宜しいかと。
よくこんな発想でミリオンセラーとか出してたな、と思いましたが、シリーズ通して評価良いのはグラBGMでしたw
2017/02/22 URL 編集
りがみり
旧エリアの敵は別モノと考えた方がようさそうですね。
2017/02/23 URL 編集