個人的フォーラムまとめ(2016/11/14~2016/11/18)

先週のフォーラムを簡単にまとめて感想などを書いています。



  • もぎヴァナまとめ
    松井Pが第29回もぎたてヴァナディールの内容をまとめて、公開されていました。

    やはり気になるのは新バトルコンテンツ「オーメン」。

    ff11forum29mogi01.jpg

    ザコモンスターを倒しながら醴泉島の秘境を探索していき、最終的にボスモンスターを倒すような流れを考えています。
    また、ザコモンスターからも戦利品がドロップする仕様を想定していますので、「今回はザコだけ狩りにいきましょう」、
    「ボス撃破目的で挑戦します」といったように、さまざまなプレイスタイルで遊んでいただけるコンテンツになると思います。

    ff11forum29mogi02.jpg

    ff11forum29mogi03.jpg
    ※画面は全て開発中のものです。

    旧裏をコンパクトにしたようなコンテンツといった印象を持ちました。
    新たな楽しみ方を提供するその姿勢はとても頼もしく感じます。
    楽しみですね。
    報酬としてAF119+2、AF119+3も登場するようですので期待大!


    他に気になる内容としては、
    片手武器の二刀流と比較すると、両手/格闘武器のパフォーマンスが低くなってしまう場面がありましたので、
    スマイト/格闘に調整を加え、両手/格闘武器使用時によりダメージが出せるように調整しました。
    これでしょうか。
    今年2月の攻防比上限調整の段階で、上限上げただけじゃ意味ないよ…と思われた人も少なからずいらっしゃったと思います。
    スマイトの追加と強化を経て、ようやく上限調整が意味を持つようになってきたといえるでしょう。

    最近のジョブ調整や敵の調整をみると、とても慎重に行っている姿勢がみえます。
    慎重なのはいいのですが、攻防比上限調整から始まった格闘と両手武器ジョブの梃入れが、
    9ヶ月経ってもまだ十分な成果をあげていないのは流石に慎重すぎないでしょうか?

    開発体制の変化に伴う諸事情もあると思いますが、もう少し積極的な姿勢が欲しいところ。
    せっかくの新コンテンツが、これまでと同じジョブの同じ戦術となるのはやはり残念です。


    合成関連にも動きが。

    ff11forum29mogi05.jpg
    合成職人にとってのレリックのような装備を実装予定です。
    部位は盾なので、クポシールドとの併用はできませんが、それに匹敵するくらいの性能を持ちます。
    グラフィックもオリジナルを用意するとのことです。
    合成界にもビッグウェーブが来る予感。


    そして、
    シャントットには、???が生える可能性があった。
    とは…?

    ff11forum29mogi04.jpg

    やだ、ヴァナ滅んじゃうw

    「これは生物学的にどうなの?」という理由でボツった設定だそうです。
    個人的には、シャントット博士が普通の生物だったことに驚き。


    次回のもぎヴァナは来年1月予定ですが、もしかすると来月12月もやるかもしれないとのこと。
    年末年始は、ゲーム以外にも時間を割けるような緩和措置?も予定しているそうなので、
    その内容説明があるのかもしれませんね。
今週のフォーラムはもぎヴァナまとめのみでした。

「個人的もぎヴァナまとめ」の記事作成が間に合っていなかったので、
これ幸いとばかりに今回いろいろ書かせていただきましたw

フォーラムの動きが少なかったのは、新コンテンツの作成や年末進行に加えて、
例のあの対応に追われたせいかも…?
関連記事

コメント

タルに小判

モーグリ「…」
チョコボ「…」

りがみり

Re: タイトルなし
> タルに小判さんへ

モーグリはきっと不可思議生命体。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧