長らく謎のままだったウォンテッドCL135ヒッドヘーグのギミック。
それを調べるためライブ配信で視聴者の協力を得ながら試した結果をまとめておきます。

ヒッドヘーグはHPを25%削る毎にSPエフェクトと共に特殊効果を得ます。
特殊効果は三種存在し、弱点でリセットしない限り累積。全ての効果が発揮されるケースもあると考えられます。
同一の特殊効果が発動した場合どうなるかは不明。
緑色エフェクト

高位精霊魔法(火風闇)と ケアルVI を使用するようになります。
緑色エフェクト発生後は魔法大ダメージで「
!!」が出て、この特殊効果を消去可能。
青色エフェクト

通常攻撃に追加ダメージが発生するようになります。
青色エフェクト発生後は連携大ダメージで「
!!」が出て、この効果を消去可能。

黒色エフェクト

効果不明。エフェクト自体は黒色ですが、ヒッドヘーグの身体に当たった部分は白色に見えます。
黒色エフェクト発生後はWS大ダメージで「
!!」が出るため、不明な特殊効果を消去できているものと思われます。

その他の特徴
・通常攻撃が百烈拳のようになること有り。(攻撃間隔の短さとマルチアタックに因るもの)
・ホリッドロアは単体強化全消去、ヘイトリセット無し。
・アブソル―トテラーは単体テラー最大1分弱、ヘイトリセット無し。
・ドラゴンブレスは真正面だと即死級ダメージ、正面以外でカット無しだと2000程度。(HP減少に伴いダメージも減少)
SPエフェクトの色をエフェクトのみで見分けるのは非常に困難ですが、ヒッドヘーグの身体にかかったエフェクトの色であれば比較的よく見えます。
エフェクトの色と弱点の色が異なる(緑→黄、青→赤、黒→白)のは、おそらく相殺するための補色または中差色相をイメージしているのかもしれません。
チャットでエフェクトの色を報告していただいた方々のおかげで今回のギミック調査が記事として形になっています。
ご協力ありがとうございました!
アーカイブはこちら。
- 関連記事
-
コメント
-
そういうのってMMOの魅力ですよね。見ている方として「おおお!」と感じる分、現場にいれたらもっと感動するんだろうなぁ、とか思ったり。りがみりさん達がちょっとうらやましい。これが内なる嫉妬か。
2020/09/26 URL 編集
りがみり
2020/09/26 URL 編集