2019年3月「アンバスケード-エキスパート」の攻略を書いています。
今月はトンベリ族リバイバル。

以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)
モンスターの特徴
- 共通
睡眠耐性有り?
静寂耐性有り?
硬化、湾曲、闇、黒闇以外の連携ダメージは出難い→参考:「英雄無き時代の英雄」様
- Bozzetto Rascal 1
トンベリ族亜種クリプトンベリ。
約30秒置きにアストラルフロウ(タイダルウェイブ+ダイヤモンドダスト)。
アストラルフロウでHP回復(HP25%?)
一定量削ると、他トンベリ族ポップ。
- Bozzetto Elemental 1(水エレ)
Bozzetto Elemental 1(氷エレ)
開幕で召喚され、アストラルフロウで消失→再召喚。 - Bozzetto Prime 1(リヴァイアサン)
Bozzetto Prime 1(シヴァ)
アストラルフロウで召喚され、究極履行後に消失。
- Bozzetto Defiler 1
トンベリ族亜種クリプトンベリ。
魔力の泉使用。
- Bozzetto Chaser 2
トンベリ族亜種クリプトンベリ。
絶対回避使用。
- Bozzetto Slicer 1
トンベリ族亜種クリプトンベリ。
微塵がくれ使用。
- Bozzetto Monarch 1
トンベリ族亜種クリプトンベリ王タイプ。
マイティストライク、百烈拳、ブラッドウェポン等使用。
贖罪の光→袈裟刈りまたは胴刈り(湾曲)→幻影不意打ち(闇)を行う事がある。- Bozzetto Shade 1(幻影)
トンベリ族亜種クリプトンベリ。
Mとヘイト連動。
Mの袈裟刈りまたは胴刈り後にターゲットの背後に出現し、連携属性(重力)を持った強力な通常攻撃を1回だけ行い消失。
この通常攻撃は、幻影に対し正面を向く事で軽減可能。
2017年6月の段階では不意打ち有効角から外すだけで0ダメージだったものが、攻撃を受ける角度でダメージ変動するように変化した?
物理カット21%+ラストリゾートの暗黒が背後から受けると2500程度、正面45度で400程度、真正面で100程度。いずれも防御アップ支援無し、胴刈りによる防御ダウン無し。

編成
盾前前白吟風- 盾前前
幻影の攻撃を軽減する動きが必要。方法は3つ。
- タゲ持ちは、袈裟刈り胴刈り後に幻影の方を向く
- 袈裟刈り胴刈りを回避し、湾曲不成立にする
- 途中でMのタゲを動かし、連携不成立にする
1.が基本で、2.3.はそれを補助する形が無難。
袈裟刈り胴刈り後にすぐ後ろを向いてもNG。湧いてから幻影の方を向く。
地形の影響やプレイヤーの立ち位置(重なりを避けるロジック)によって、湧く位置が真後ろで無かったり、動いてから攻撃してくる事も有るので注意を。
- 盾
全体のタゲ維持を担当。
ナでも剣でもOK。
Rを削り始めたら、ランパートやワンフォアオールでアストラルフロウに備える。

インデフェンド+ランパートだと、この程度の被ダメージ。
インデフェンド+ワンフォアオールだと、ダメージはほぼ無し。
R以外が出現したら、一呼吸置いてからセンチネルやフォイル等でタゲを集める。
MのHPは多く急所突きによるヘイトリセットもあるため、タゲを固定し続けるのは難しい。タゲを取るための殴り装備があれば比較的タゲを取り易くなる。
- 前前
削りを担当。
必要命中は1500~1600?(素命中1200+スシ100+マルカ栄典80+マド120+マド+エントラプレサイス)。
R→D→CC(絶対回避発動まで)→S→CC→M、の順で撃破。
Rを1回のアストラルフロウ(60秒以内)で倒せる火力が必要。
- 白
全体の回復を担当。
プロシェル、バウォタラ、アディデックまたはスト。
Dのスリプガ対策に服毒。
Sの微塵対策に聖域。
Mの胴刈りによる防御ダウンは即治療。放置すると幻影に正面を向けても闇連携で即死する場合有り。
- 吟
全体の支援を担当。
マチマチマドマド、命中次第でマドをメヌに。
サポ白で回復補助、Dのスリプガ対策に服毒。
- 風
全体の支援を担当。
S撃破まで、インデフェンドジオフレイル。
S撃破の後、インデバリアジオフレイルエントラプレサイス。
サポ赤でディアII、ため息にディスペル。

攻略の流れ(とてもむずかしい)
- 各種強化完了後、中央付近で全員固まって戦闘開始
- R→D→CC(絶対回避発動まで)→S→CC→M、の順で撃破
トリガー取得
マウラの「Proto-Waypoint」、またはウォンテッドワープでウガレピ寺院へ。
怨み消し忘れに注意。
HPが増えた影響で2017年6月当時よりも難しくなった印象を受けます。
DとSとCは当時と同じ感覚で倒せますが、アストラルフロウでHP回復するR、ギミック対応を求められるMはハードルが上がったのではないでしょうか。
動画はこちら。
追記(2019/03/13)吟の支援歌からスケを除外。
みんなの怨恨で99999ダメージ確認。謎。
- 関連記事
-
コメント
-
数値が見にくいせいでどの程度の被ダメージなのかわかりにくいのですが…
(一番上がナイト?他の人は1000↑もらってる人もいるのに「この程度」?)
ゲーメスト思い出しました。
2019/03/14 URL 編集
-
そっちだと盾は0ダメ(通常攻撃のログかもですが)周りは100から500程度のようです
2019/03/14 URL 編集
りがみり
確かに見難いので、画像を差し替えました。
ダメージログが出る頃には白が既に回復しているので、PTリストのHPは全快になっています。
ちなみに一番上は暗黒です。
> そっちだと盾は0ダメ(通常攻撃のログかもですが)周りは100から500程度のようです
カットや魔防次第ですが、その程度ですね。
2019/03/14 URL 編集
-
極めりゃアスフロのダメージをここまで抑えられるのね…これなら2体分でダメ2倍になることを差し引いても十分耐えられますね。
2019/03/14 URL 編集