2018年12月アンバスケード1章攻略

2018年12月「アンバスケード-エキスパート」のマラソン戦術攻略を書いています。
今月はクトゥルブ族リバイバル。




アンバスクトゥルブ


以下は全て難易度“とてもむずかしい”です。
難易度によって挙動やモンスターの数が変化しますので、他難易度については参考程度にご覧ください。
試行回数が少ない段階の記事であり、不確実な内容も含みます。(詳細判明次第随時更新)


モンスターの特徴


  • 共通
    HP25%以下で3体以上のターゲットを同時に持つと、使用技がトリプルリバーサル(単体HP33333吸収)になる。
    3体以上で同じプレイヤーをターゲットしているとリゲイン付与。

  • Bozzetto Bigwig 1
    クトゥルブ族赤装束タイプ。
    ボス扱い。倒せば護衛が残っていてもクリア。
    絶対回避使用。
    被ダメージ10倍。
    護衛有りで通常攻撃に追加即死有り(短剣モード限定?)。

    HP100%~75%両手刀モード:一刀両断マングル、鯨波
    HP75%:護衛召喚
    HP75%~50%素手モード:スパイナルクリーブ、落掌、鯨波
    HP50%~25%短剣モード:絶対回避、アンブレストジャンビア幻影両断、鯨波
    HP25%:護衛召喚(倒されている場合のみ)
    HP25%~素手モード
     護衛有り:忖度大強要
     護衛無し:忖度強要、幻空抜剣

  • Bozzetto Tormenter 3
    護衛扱い。
    暗黒騎士。
    被ダメージ2倍。
    攻撃力高い(与ダメージ2倍?)。

  • Bozzetto Astrologer 2
    護衛扱い。
    黒魔道士。
    被ダメージ2倍。
    魔法攻撃力高い(与ダメージ2倍?)


編成


忍忍コ吟赤


  • ナ剣どちらでもOK。
    護衛がポップしたらセンチネル等で護衛を集め、一旦離れた位置まで持っていってヘイトをしっかり稼いでからマラソン開始。

    マラソンルート

    移動速度+18%(カマインクウィス+1、シュネデックリングなど)で上記ルートを辿れば比較的安全に走れます。南側を東から西へ進む際に若干距離を詰められトリプルリバーサルの構えが見えることもありますが、真っ直ぐ走っていれば不発になります。
    サイレスが一瞬でも切れると挟み撃ちされるため、トリプルリバーサルを使用するHP25%付近から戦闘終了まで静寂状態を維持する事が前提です。

    2020年にライブ配信で行ったマラソン解説はこちら。

    FFXIthum110.png
    【FFXI】マラソン解説とマツイP神威【水曜定期

  • 忍忍コ
    ディスペル技の被弾や事故率の上昇を許容、またはその対策が可能ならサポ忍の他前衛でもOK。

    入口角で吟赤と共にボス撃破を狙います。
    必要命中1464。
    サムライロール、カオスロール、スロウIIにアースショット。
    忍者2名は陰忍を使用してボスを挟み、後方からのクリティカルボーナスを利用。WSで簡単にカンストダメージが出るのでヘイト不足に悩むことはありません。

    ボスの特殊技は残HP量によって決まっており、特に残HP50%~25%間のアンブレストジャンビアによる範囲蝉消しからの通常即死、幻影両断による蝉複数消去&ディスペルには要注意。絶対回避終了と同時に一隻眼を使うと生存率向上。
    そこ以外は警戒すべき特殊技が一刀両断の蝉複数消費と落掌の単体蝉消し程度のため、蝉参が使えてそれなりの火力を出せる忍者が複数名居れば比較的楽に戦えると思います。
    ボスHP25%以下で忖度大強要を連発してHPが一桁になりますが、蝉をしっかり維持しておけば戦闘不能になる事はありません。


  • 全体の支援と忍忍前の回復を担当。
    全体にマチマチ、盾にピーアンまたはミンネ、忍忍コ赤には命中と相談でマドメヌorマドマド、エレジー。
    鯨波にフィナーレ。
    回復を担当とありますが、ダメージはほとんど受けないのでサポ白で十分。忖度大強要を使い始めたら回復は不要。
    殴り装備のある人はサポ忍で削りに参加するのも有り。


  • ボス弱体と護衛Aへのサイレス担当。サポ忍で削り参加も有り。
    ボスにディアIII、スロウII (鯨波使用しなくなります)。
    アタッカー陣の火力、サイレスの魔命と効果時間が高水準でまとまっていればポップと同時にAstrologer2体へサイレス。そうでなければケアルで盾のマラソン支援を行い、絶対回避がきた辺りでサイレス。


攻略の流れ(とてもむずかしい)


  1. 各種強化完了後、入口角でボス削り開始

  2. 護衛が出現したら盾はマラソン開始、赤はAにサイレス

  3. 絶対回避で赤はAへサイレス(切れていれば)、絶対回避終了で忍は一隻眼

  4. 通常即死に注意しつつボスを削り切って終了

2018年12月以降、リゲインが付くようになったとの事ですがマラソン戦術は前回と変わらず有効でした。


トリガー取得


ドゥブッカ島監視哨の外、Survival Guideのアラパゴ、アサルトの双頭の蛇作戦。
追記(2018/12/15)
マラソン安定化のために変更。
項目にマラソンルートの説明を追記。

追記(2018/12/16)
項目に「足を止めたり大きくルートを逸れたりすると回り込まれる事が有り」を追加。
忍忍前項目に「絶対回避終了と同時に一隻眼を使うと生存率向上」を追加。
項目のサイレスタイミングを変更。
これらに伴い、攻略の流れも一部変更しています。

追記(2018/12/30)
難易度むず、護衛キープ戦術動画をアップしました。
ナ忍青吟召風。インデウィルト(護衛)、ジオフレイル(ボス)、ヘイスガII、マチマドメヌメヌ。リキャ毎に護衛へミュイン。

追記(2020/12/11)
マラソン戦術用記事として追記と修正を行いました。

追記(2020/12/25)
2018年当時と2020年の記載が混在していたため修正を行いました。
関連記事

コメント

K

No title
雑魚のリゲインは足が動いている(移動している)と だとか聞きました。まだ確認はしてません。
ナ盾で足を止めての0ダメ維持ならリゲインしないようですがマラソンでもWS届かないならリゲインあってもなくても変わらないんでやりやすい方で良いですね。

りがみり

Re: No title
なるほど、情報ありがとうございます!
移動中にリゲインとはまた特殊ですね。

K

No title
ちょっと確認してみた
足止めて維持だと20%くらいからの忖度モードに入ったらずっと0ダメ進行で耐えててもトリプルが突然来る
マラソンしててもWSが不発にはなるけど序盤から来る

ってことだったから恐らく
マラソンだと常時リゲイン
足止めてると忖度モード以降リゲインなのかなぁって思った

-

No title
通常攻撃に即死がつくのは腰の短剣を抜いた60%-30%だけになります
アンブレストジャンビア、幻影両断を使うのもこの間だけなので一番注意するゾーンですね
30%からは忖度使い出すので通常食らったらやばいのは同じですが

-

No title
盾2構成でもやってみました。
盾2忍3吟。
雑魚をA担当(2匹)、T担当(3匹)でそれぞれの盾が抜刀してキープ。(剣だったので。場所は離れて)
ボスのHP50%で絶対回避発動をキーに、忍の一人がT雑魚を1匹抜いてボス近くに。(別にT雑魚から離せばどこでもよさげ)
ある程度削っておいて、忖度モードになったら釣っていたT雑魚倒す。その後ボス倒して終了。
5,6回やってみたけども絶対回避前に3匹そろっててもトリプルは来ず。
忖度モード以降が発動条件かも?

最大の敵は盾担当が暇すぎること。。。らしいです。

-

マラソン戦法だと、Aクトゥルブが詠唱のためにバラけると、迎えトリプルという状況があるかもしれませんね。南東の柱のところでも思ったより詰められてて、トリプルの構えが見えてヒヤッとすることも。

-

No title
回復不要ではなく、ケアル禁止としたほうがいいかも
事前に打ち合わせしたのですが
詩人さんが回復不要の意味を理解していなかったらしく
余裕があったからケアルしたと言っていました

りがみり

Re: No title
> 足止めてると忖度モード以降リゲインなのかなぁって思った

忖度付近での報告が多いので、そうかもしれませんね。



> 通常攻撃に即死がつくのは腰の短剣を抜いた60%-30%だけになります

即死はあの短剣の追加効果という訳ですね。なるほど。



> 盾2構成でもやってみました。

そのように3体同時にタゲを持たないように戦うのが想定された攻略だと思います。



> 南東の柱のところでも思ったより詰められてて、トリプルの構えが見えてヒヤッとすることも。

入り口側へ少し大きめにマラソンすると事故が減るようです。



> 余裕があったからケアルしたと言っていました

HP1で忖度を受けても0吸収なのでケアルする必要は無いですが、しても大きな問題には発展しないので優しく教えてあげてくださいw

ぽん

辛口意見
すいません、少し辛口意見をします
毎回、丁寧な攻略情報の提供はとても有り難いのですが
ほとんどの人は時間的な制約もあるため、先行者の攻略情報を鵜呑みして、やろうとします
短時間で攻略できるというはベストなことだとは思いますが
それにはよりハードルの高い条件(スキル、装備、ジョブ縛り等)も含まれてくるだろうと思います
一番いいのは、ギミックに適したハードルの低い構成や攻略を取る方法で、そういったものをベースに情報を出してもらえないでしょうか。
そうすれば、より多くの人がその情報を参考に攻略できると思います。
それは情報提供する人の立場お考えもありますから無理にとはいいません
でしたら、ハードルの低いベーシックな方法はこういう方法もありますと注意書きでもあるといいかもしれません。
具体的には、今回の攻略でいえば、ハードルの低いベーシックな構成はナ忍忍召白詩です
雑魚はナイトがキープ白がソラスケアルでスキン付与、召喚がリキャ毎にミュインララバイ
人間がよりいいもの、TA(タイムアック)を目指そうとする姿勢は否定はしません
しかし、公の場で情報提供をするという立場から言えば、多くの人がそいうった方法を取れるのか?という視点も重要かと思います

樽樽

ぽんさんへレス
それはいくらなんでも酷い言い掛かりですよ。
僕はフレと合計3人でいつもやってます。
勿論とてむずなんてやれませんし、ジョブも揃わないですが、りがみりさんの攻略記事は大変参考になってます。
状況に合わせてアレンジする位やったらどうですか。
頭使いましょうよ。

ぽん

No title
樽樽さんへレス

私はあなたの荒らしの返信のために書き込んだのではないです
このブログ主に対して書いたのです
私からしてみれば、言いがかりををつけてるのはあなたのほうですね、あなたのような荒しレスのほうが質悪いです。
で、りがみりさんが私の書き込み見てどう思うかも自由です
スルーするのも自由、反論するの自由、私の思いを汲み取ってくれるのも自由です
それに対して私は反論もするつもりもないですしね
私は私の立場から、これまで記事や私の経験から、ちょっと問題もありますよと伝えたまでです。
本当に、関係ないあなたのような書き込みは5chやフォーラムでもよく見られますが質悪いですよ
ご自身のしていることへの反省をまずしてくださいね(自分のツィッターやブログがあるならそこに書いとけばいい話ですよ
他の方へもそういった書き込みは慎みましょうね
そのほうが、このブログ主への迷惑だと思います

M

No title
他に良いのがあるならただそれやればいいのじゃないでしょうか?
そもそもこういう攻略情報は敵ギミックやそれに対する多数ある攻略の中の一つ紹介と本来の見るべき部分であって別にベストだとか一般的向けだからというわけではないです。

こー

No title
ぽんさんへレス

樽樽さんよりぽんさんの方が傍から見たら荒らしに見えますよ。
言いがかりをつけているのはぽんさんです。
荒らしていることにも気づかず、正当化するぽんさんは本当に性質が悪いです。

ぽんさんのような書き込みを5chでも見かけました。
まずご自身のしていることへの反省をまずしてくださいね。
自分のツィッターやブログがあるならそこに書いとけばいいと思いますよ。
二度と書き込まないでほしいものですね。ここを見る人全てに対して迷惑ですから。

-

No title
「当ブログはどこよりも速いクリアタイムを目指します(TA的要素)
 かつ100%の勝利をお届けします」

なんてどこに書いてあるんですかね?
またそんな意図が組み込まれてますかね?
りがみりさんのブログは1プレイヤーとしてLSやフレと攻略してみた
という内容の記事アップしているだけで、つまるところ
私達はこうやってます、そして大抵の場合はうまくやれてますってだけでは

「この記事はTA重視の記事なのですね(単に思い込み)」
「ベストはこうです、追記してください」
「また多くの人が実行できる様々な構成も追記してください」


ぽんさんのようなコメントはブロガーの労力や気苦労を増やすだけの
一方通行のリクエストにしか過ぎないと感じましたね
何人がこちらのブログを閲覧してるのかは知りませんが少ない数ではないでしょう
それに対して大勢の人に対して公平性を求めた記事求む、なんてのはお門違い
まさに嫌なら見るな、でいいのではないでしょうか

M

No title
もう一つ
参考というのはその情報を元にどう野良なり固定なりに合わせるように改良などをするかというのが本来の参考で
ただ真似するのは参考といいません

K

No title
そもそものぽんさんの発言を主さん以外に見えないようにしていれば良いだけの話ですよね
誰にでも見れる公開モードで書きこんでおいてそれに対しての意見を主さん以外に意見を求めて無いので書くなとは何様ですか
あなたこそ二度と書くな
迷惑すぎて見るに耐えない
まぁ他の人も私もレスしちゃってるんで構ってちゃんに餌を与えすぎましたかね
自重します。

-

No title
どこにでもおかしい人は居ますし、りがみりさんも見た人も スルーでOK かと。

構っても荒れる一方だろうし。

りがみり

Re: No title
お気遣いいただきありがとうございます。
本文中にも書いていますが、ナ白維持に関しては以前書いた方法が通用しますのでそちらを参考にしてもらえれば幸いです。

morganstanly

ポン様へ
今後もポン様から、ギミックに最適化したハードルの低い構成の書き込みを楽しみにお待ちしております、できました台場少人数構成もお願いします。追伸リガミリ様にはいつもお世話になっております、今後もよろしくお願いします。ラグ鯖より

りがみり

Re: No title
他意は無いと思いますが、コメントによる他サイトへの誘導はいろいろと問題があるので削除とさせていただきました。
ご理解とご協力をお願い致します。

-

No title
ここ数ヶ月ジョブ制約がキツめですよねぇ・・・
復帰キャンペーン中と、直後くらいはもうちょっと優しい感じのが良かったんじゃないかなぁなんてボヤいてみます(´・ω・`)
復帰者にこそアンバス触って欲しいところなんですけどねw

りがみり

Re: No title
最近のアンバスリバイバル選定は追加する武器の都合上でしょうね。

今月はアレですが、来月以降は近接ジョブの強化が効いてくるでしょうし、今後もジョブ調整によってプレイヤー有利な状況になっていくでしょうからベース部分は楽にはなっていくと思います。
ただ、やはり知識と経験によって発生する差を埋めるのは難しく、それを解決するのは個々の熱量次第になるのかなと。

-

そしてその経験と知識を得るために最初の一歩を踏み出した人を、
「どんとこい!」と受け止めるのが既にこのゲームを遊んでる私たちの務めなのかな、と思います
そうすればきっとみんなが楽しいですし

りがみり

Re: タイトルなし
そうですね。そういった心がけを少しでも持つことは大事だと思います。

以前にも少し書かせてもらいましたが、新規復帰現役はその区別なくこのゲームを楽しむためにログインしています。
この種の心がけは、ともすれば現役だから新規復帰に尽くさなくてはならないといった方向に行ってしまい、誰もそこに立ちたがらない結果を招くことがあります。
ゲームなのですから誰もが楽しいと思う事を最優先にして、その上でお互いに広い心を持って接する事が出来れば素晴らしいですね。
一番良いのはシステムがその手助けをする事だと私は考えています。

-

No title
ミュインはナイトが仕上がってなきゃできない戦略だけど、マラソンは移動速度装備は必要だけど倉庫ナイトでも可能でした。
敵対心の稼ぎ方はナ/剣で去年りがさんが紹介してたの丸パクりですw
忍青青コ詩ナで雑魚沸いたらサイレントストーム、そのまま静寂切れる前に倒せました。

りがみり

Re: No title
ご報告ありがとうございます。
サイレントストーム気になっていました。これが通用するのであれば、編成の幅はより広がりそうです。
やり方を一度覚えた人にとってマラソンは敷居が低く編成の幅も持たせやすい楽な方法となるのですが、そこに到達するまで個人差がありますね。
非公開コメント

YouTube ライブ配信

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧